arcana<アルカナ>

一戸建ての家には危険がいっぱい⑧

一戸建ての狙われるポイントを知ってますか?

住宅と自動車

こんにちは、防犯専門ブランドのarcana《アルカナ》情報局です。

このサイトでは防犯の第一人者である日本防犯学校 学長の梅本正行先生から学んだ「今日からできる命と財産の守り方」をお伝えしていきます。

 

家族や自分自身の命、財産を守るためには犯罪者から狙われるポイントを知り、適切に防犯対策をする必要があります。なんでもかんでもやみくもに防犯対策をしても犯罪のプロに対して抑止力にはなりません。

 

まずはどのようなスキを狙われるのか、犯罪者が情報収集するポイントを知っておきましょう。

 

【前回までの記事はこちら】

一戸建ての家には危険がいっぱい①:敷地内にオープンガレージがあると危険

 

一戸建ての家には危険がいっぱい②:芝生はダメ!高い塀や植木がある家も危険

 

一戸建ての家には危険がいっぱい③:受験生がいる家庭は、泥棒のターゲットになりやすい

 

一戸建ての家には危険がいっぱい④:玄関のインターホンが、押し込み強盗を招く

 

一戸建ての家には危険がいっぱい⑤:使っていない部屋は侵入されやすい!網入りガラスもダメ

 

一戸建ての家には危険がいっぱい⑥:セキュリティシステムだけで、防犯対策はできない

 

一戸建ての家には危険がいっぱい⑦:番犬の放し飼いは泥棒のターゲットに!?

 

 

補助錠とルーバー窓には要注意!

窓に補助錠を付けている家が以前より増えましたが、不適切なタイプを取り付けているケースが後を絶ちません。

 

「補助錠を付けてたのに、空き巣にやられた!」という現場の部屋の隅には、たいてい外れた補助錠が転がっています。侵入犯が力任せに窓を開けた時に外れたのです。

 

こういった“無いに等しい、性能の悪い補助錠”は、役に立たないだけでなく、取り付けたことで安心感が生まれてしまい、逆に防犯対策にならないことがあります。強固で破られる心配の少ない補助錠が開発されているので、性能の良いものに付け替えることです。

 

また、補助錠だけで安心はできません。窓から簡単に侵入されないようにするためには、“防犯フィルム”を貼ったり、“防犯ガラス”にしてください。

 

普段使っていない部屋には、ガラスが割れると作動する“ガラス破壊センサー”を取り付けることです。大きな警報音で窓が破られたことを住人や周囲に知らせるだけでなく、その音が侵入犯を威嚇し、退散させることが期待できます。

 

お宅にルーバー窓(ジャロジー窓)はありませんか?数枚の羽根板状になった可動式のガラスが数枚重なり、ハンドルなどで開閉する窓のことです。

風呂場のルーバー窓

通風や換気に優れ、デザイン性もよく、目隠しの役割もするので、トイレや浴室で多く使われています。ルーバー窓は他の窓と違って、換気のためにわざと開けっ放しで出かける人が少なくありません。

 

けれども侵入犯にとっては、外からルーバー窓のガラスを1枚1枚取り外したり割ったりすることなど簡単なことです。

 

少しの間でも、外出する時はレバーをしっかり回して閉めるのはもちろん、サッシと一体型の面格子を取り付けたり、破られた時に作動するアラームを付けたり、赤外線センサーを設置したりすることをおすすめします。

 

ところで、「CPマーク付製品」をご存知でしょうか?

 

窓やドアを破壊するのに、泥棒の約7割が5分以上、約9割が10分以上かかると侵入をあきらめるというデータがあります。

 

「CPマーク付製品」とは、バールなどで破壊活動をしても5分では壊れないことが検査で立証され、認められた製品のことです。

 

CPマーク付製品には、ドア、サッシ、シャッター、面格子、ガラス、錠、ウインドウフィルムなど、17種類の建物部品があります。こうした一定以上の防犯性能が認められた防犯建物部品の認定は、平成16年に始まりました。

 

普通の製品よりは高価格ですが、盗られるものの大きさを考えると積極的に導入したい製品です。

 

まとめ

防犯対策を完璧にすることは非常に難しいです。もちろん何もしないよりは絶対にするべきですが、「防犯対策をしているから安心」という心のスキを突かれないように十分注意して頂きたいです。

 

どうか少しでも防犯対策の質を高め、安全に過ごせるよう工夫しましょう。

 

皆様の防犯対策のヒントになれば幸いです。社会から1つでも犯罪が減りますように。

 

 

【前回までの記事はこちら】

一戸建ての家には危険がいっぱい①:敷地内にオープンガレージがあると危険

 

一戸建ての家には危険がいっぱい②:芝生はダメ!高い塀や植木がある家も危険

 

一戸建ての家には危険がいっぱい③:受験生がいる家庭は、泥棒のターゲットになりやすい

 

一戸建ての家には危険がいっぱい④:玄関のインターホンが、押し込み強盗を招く

 

一戸建ての家には危険がいっぱい⑤:使っていない部屋は侵入されやすい!網入りガラスもダメ

 

一戸建ての家には危険がいっぱい⑥:セキュリティシステムだけで、防犯対策はできない

 

一戸建ての家には危険がいっぱい⑦:番犬の放し飼いは泥棒のターゲットに!?

 

〈出典・参考文献〉

著者:梅本正行

書名:泥棒はなぜ「公園に近い家」を狙うのか?

発行元:現代書林

発行年:2009年

泥棒はなぜ公園に近い家を狙うのか

【日本防犯学校 推奨】 防犯グッズ・護身用品 | arcana<アルカナ>

arcana<アルカナ>

「防犯 × 福祉 = 社会貢献」を掲げ、防犯に関するオリジナル商品の開発・販売をしている【arcana】です。機能性だけでなくデザインにもこだわったアイテムをお届け。女性や子供、高齢者の方も安心して生活できるよう、犯罪を未然に防ぐ様々な防犯用品を取り扱っています。防犯や福祉に関連するお役立ち情報も随時発信していきます。

屋号 株式会社Griver
住所 〒552-0021 
大阪府大阪市港区築港2-3-2
営業時間 平日10時~17時
定休日 土日祝
代表者名 吉岡 広泰
E-mail info@arcana-bouhan.com

コメントは受け付けていません。

特集

〒546-0021
大阪府大阪市東住吉区照ヶ丘矢田1-11-3
ヴェルドミール照ヶ丘1F-B

06-6707-2022

営業時間 / 平日10時~17時
定休日 / 土日祝